![]() ![]() ![]() 今日は新潟市で少年野球大会の撮影があり出張してきた。 球場の温度計は32℃を示していた。3試合で2000枚も撮影する。もうギブアップ! 先月初め、中学校のバレーボール中越大会が三島体育館で行われ、撮影を担当して来た。 帰りにちょっと寄り道して、三島の県指定天然記念物である蓮花寺の大スギを見て来る。 初めて行って見たが、なかなかの大木だった! ![]() ![]() ![]() ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/80秒 ISO800 16:56 晴れ 撮影日 2014.7.2 撮影地 長岡市・蓮花寺 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-08-02 22:56
| 歴史
![]() ![]() ![]() ![]() 新小路の料亭にある蹲 ![]() 修行大師 ![]() 水清き五十嵐川 ![]() アラゲハンゴンソウ ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F5.6 1/500秒 ISO400 16:28 曇り 撮影日 2014.6.21 撮影地 三条市仲之町 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-07-17 20:48
| 心象風景
![]() ![]() ![]() ![]() 極楽寺の前を歩いていると、ピアノやフルート、ヴァイオリンなどの音色がしていた。 ご住職に案内されると、翌日行われる子育て地蔵祭りのイベントである「おるごーる♪のおはなし音楽会」のリハーサル中だそうだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/500秒 ISO400 11:26 晴れ 撮影日 2014.6.21 撮影地 三条市本町・極楽寺 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-07-13 15:54
| スナップ
![]() ![]() ![]() ![]() 本成寺では例年五月に年間最大の仏事となる三日間の「祠堂法要」を行っているが、五年に一度は四日間の「千部大法要」となるもので今年がその年に当たっている。 普段はあまり見ることが出来ない場所での参拝が可能になる。 県指定有形文化財「赤門」の二階が開放されているのがわからず、見学できなかったのが心残りだ。 三条市指定有形文化財「千仏堂」は文化10年(1813年)に建立された、全国的にも珍しい六角形のお堂である。 内棟の正面に木造の釈迦牟尼坐像があり、左右には約千体の小さな仏像が立ち並んでいる。 ![]() 鬼子母神堂は子どもたちの無病息災などを願うお堂である。 鬼子母神は他人の子どもを食う悪魔だったが、釈迦によって子どもを奪われた親の気持ちを諭されて、懺悔し、子育ての守護神となった。 親子さんたちは「お取子」といって鬼子母神にわが子を託すことで子どもの写真を堂内に納めている。 左右には「つるしびな」も飾られていた。 ![]() 本成寺本堂の内陣では四日間に渡って法要が営まれた。 ![]() 地元紙にも紹介されたが、本堂正面の屋根のひさしの下にスズメバチの巣が見つかった。 彫刻の龍が玉(ぎょく)を飲み込もうとしているように見える。 ![]() こちらは本成寺御歴代の聖人が眠るお墓である。 ![]() 三軌苑に足を踏み入れると雑念が払われるようだ。 三軌の意味が記されてる石の標柱が入り口にある。 「三軌とは常に守るべき三つの軌範という意味である 経には人に優しくし困難に堪え忍ぶこと 次には正しく見て正しく考えること 第三には人は生かされて生きている よって報恩の念から 世に無償の奉仕をすることと説く 多くの善意で築かれた庭がここに在る心を洗い 活力を養う源泉となれば幸いである」 とある。 ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/100秒 ISO500 14:29 晴れ 撮影日 2014.5.25 撮影地 三条市西本成寺・法華宗総本山本成寺 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-06-05 20:58
| 心象風景
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は三条市の中学校による市内大会が行われ、卒アルの応援撮影に行ってきた。 私の担当はサッカーと野球である。 野球は市民球場のカメラマン席で撮影できるから、良い写真が撮れるが、サッカーはちょっと難しかった。 多目的広場の2面を使って競技する訳だが、フィールド内で撮影が許可してもらえず、防護ネットの外から撮らなくてはいけない。 Jリーグやワールドカップではゴールサイドがカメラマンの指定席になっており、400㎜の望遠レンズ等で迫力あるゴールシーンが撮れるのだ。 しかし、今日はハーフウェイラインを境にフィールドの外からネット越に撮っていては、いかに400mmの望遠レンズといえども選手達は豆粒にしか写せない。 ましては担当している学校が相手チームにシュートばかりされていては、私としてはどうしようもなく、ドリブルしている写真しか撮れなかったのは残念だった。 スポーツ新聞のようなかっこいいシュート写真を撮るには、フィールド内のゴールサイドにカメラマンがいないとだめである。 千部大法要の3日目、お昼過ぎに偶然、石丸日然管長らと稚児たちによる行列を撮影する事が出来た。 ![]() ひな壇3段、前列1段、7基の集合撮影。見ていると稚児さんを並べるのが大変そうだった。 ![]() 宝物館で行われている石川雲蝶生誕二百年秀作展を見学した。(入場料200円) 本山奥の「牛の間」に保管されている「赤牛」が展示されていた。(撮影禁止) 真っ赤な色だと勝手に思っていたが、以外にも茶褐色になっていた。 ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F5.6 1/160秒 ISO1000 13:10 晴れ 撮影日 2014.5.25 撮影地 三条市西本成寺・法華宗総本山本成寺 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-06-04 20:56
| 心象風景
![]() ![]() ![]() ![]() 法華宗総本山本成寺は5月23日から26日まで五年に一度の「千部大法要」を営み、永大供養、御歴代法要などが行われた。 本堂前に飾られた白提灯が、夕暮れになると灯されて幻想的な雰囲気になった。 ![]() ![]() ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F6.3 1/60秒 ISO10000 19:15 晴れ 撮影日 2014.5.24 撮影地 三条市西本成寺・法華宗総本山本成寺 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-06-03 21:05
| 心象風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燕市の安了寺境内にある県指定天然記念物の白藤が今年も見事に咲いた。 樹齢350年以上とされ、幹の周りは7㍍以上もある。 藤棚は甘い香りが漂っていた。 昼の景色も良いが、夕暮れは堤燈の灯りに照らされてもっと幻想的になる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F11 8秒 ISO500 19:28 晴れ 撮影日 2014.5.11 撮影地 燕市八王寺・安了寺 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-05-27 20:20
| 花
![]() ![]() ![]() ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/640秒 ISO200 15:47 晴れ 撮影日 2014.5.6 撮影地 三条市本町・福昌寺 ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/250秒 ISO200 15:55 晴れ 撮影日 2014.5.6 撮影地 三条市本町・実盛寺 ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/320秒 ISO200 16:04 晴れ 撮影日 2014.5.6 撮影地 三条市本町・宗正寺 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-05-21 21:27
| 心象風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年の宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要を告げる三条別院(御坊さま)の鎚起銅器製駒札が完成した。 燕市の玉川堂が制作し、書はNHK大河ドラマ「平清盛」の題字でも知られるダウン症の書家、金沢翔子さんである。 駒札は、およそ畳一枚分で、玉川堂が銅板を裏からたたいて金沢さんの書を浮き出させ、化学反応による着色を施した。 ![]() ![]() ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/200秒 ISO400 内蔵ストロボ調光補正なし 12:27 晴れ 撮影日 2014.5.6 撮影地 三条市本町・浄円寺 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-05-19 23:05
| 歴史
![]() ![]() ![]() ![]() 今回の三条マルシェは79店舗が出店し、元玉ノ井部屋の力士で第一回「鍋グランプリ」で優勝した「ちゃんこ佐藤」も登場した。 ごっつあんです! ![]() ![]() ![]() ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/500秒 ISO200 13:30 晴れ 撮影日 2014.5.6 撮影地 三条市本町・ 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2014-05-19 20:33
| スナップ
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他(344)
人物(301) 祭り(258) 野球(160) 自然(158) 音楽(123) お寺(98) お店(97) 光(90) 食べ物(74) 残がい(72) 廃棄景(59) 桜(44) 紅葉(39) 本(36) 電車(34) 夕景(34) 写真家(28) フィギュア(24) 車(17) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||