![]() ![]() ![]() ![]() 極楽寺の前を歩いていると、ピアノやフルート、ヴァイオリンなどの音色がしていた。 ご住職に案内されると、翌日行われる子育て地蔵祭りのイベントである「おるごーる♪のおはなし音楽会」のリハーサル中だそうだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/500秒 ISO400 11:26 晴れ 撮影日 2014.6.21 撮影地 三条市本町・極楽寺 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger53
| 2014-07-13 15:54
| スナップ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新潟アルビレックスBCは11日、信濃グランセローズと対戦し2-3で逆転負けした。後期2敗1分けと未勝利が続く。(観衆・455人) 先発の佐々木は六回に同点とされて降板。 ![]() 新潟は初回、デニングが適時二塁打で先制する。 ![]() 六回表、二番手の阿部が勝ち越し打を浴びた。 ![]() 信濃はバルデスが2点敵時打を放ち3-1と逆転した。 ![]() 六回裏、野呂の長打で一塁から三塁へ激走する青木。 ![]() 九回表、雨が降り出して来た中で力投する渡邉雄大。(三条市出身) ![]() Canon EOS 70D EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM F5.6 1/1000秒 ISO12800 21:36 曇りのち雨 撮影日 2014.7.11 撮影地 新潟市西区・みどりと森の運動公園 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger53
| 2014-07-12 21:43
| スポーツ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F11 1/250秒 ISO400 10:40 晴れ 撮影日 2014.6.21 撮影地 三条市本町・本寺小路 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger53
| 2014-07-12 15:09
| 心象風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小雨まじりの開幕戦は新潟が新津南に7-2で快勝した。 今年は高校野球新潟大会のDVDが制作されないため、私は開会式だけの撮影となった。 せっかく球場に来たのだから1試合くらいは撮って帰る事にした。 五泉高から今春、新潟高へ異動になった後藤監督。 五泉高監督時代の2013年は21世紀枠の北信越地区推薦高に選ばれている。 新潟高も2010年に北信越地区推薦高に選ばれた事がある。 ![]() ![]() ダブルプレー ![]() 先制タイムリー ![]() 5点目 ![]() ![]() ジャンピングスロー ![]() NHK『news Watch 9』の大越 健介キャスターは新潟高野球部のOBである。 3年春の県大会はエースとして準優勝、夏はベスト8で敗戦した。 母校が初戦を突破したことできっと喜んでいるだろう。 次は13日(日)、優勝候補の日本文理と対戦する。 大越さん、是非応援に来て下さい。 ![]() Canon EOS 70D EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM F8.0 1/640秒 ISO1000 14:33 曇りのち雨 撮影日 2014.7.10 撮影地 新潟市中央区・ハードオフ・エコスタジアム 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger53
| 2014-07-11 23:52
| スポーツ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は高校野球開会式の撮影を頼まれてエコスタへ行って来た。 台風8号の影響で昨日は落雷や大雨となり、新潟県内も大きな被害となった。 佐渡市は50年に1度の大雨を記録し、三条市も床上浸水があった。 球場へ向かう途中、ECHIGORIAN~トキめき新潟人~で「新潟野球ドットコム」管理者である岡田浩人さんが出演していたラジオを聞いた。 球場で会って「ラジオ聞いたよ」と話したら、照れ笑いしていた。 開会式前には雨も上がり、88チームが堂々の行進を行なった。 ジャイアンツの原監督の実父でもある原貢さんが5月31日、心不全で死去された。(79歳) 1965年夏、福岡の三池工の監督で初出場初優勝、1970年夏には東海大相模高で2度目の全国制覇を達成する。 1975年、原さんが東海大相模高監督時代に新潟県の高校野球指導に訪れた事がある。 これは私が高校2年の時、新潟日報の記事をスクラップブックに貼り付けていたものである。 原さんは当時40歳で高校野球の若手指導者としてはもっともホープな人だった。 記者の質問に新潟勢はパワー不足でひ弱い感じ、みんなケツが小さいと語っている。 石炭不況の真っ只中で、組合が分裂。三池工は第一組合と第二組合の子供同士が口を聞かない状態だった。 原さんは選手たちと話し合って甲子園という共通の目標を持たせ続ける。 高校野球の指導者は教育者たれとの持論も唱えている。 厳しさは必要だが、選手の長所を育てる努力をし、自らも反省して選手に接しなければいけない。 授業で眠るようなヤツは集中力がないからダメだともいう。 新潟のもっとも敵となる雪は工夫して乗り切る。 冬場の基礎体力作りはただマラソンをするのではなく、ダッシュやインターバル走をたくさんさせる。 野球は陸上と違って、ストップが必要だ。鋭いダッシュとストップを反復すればマラソン同様の持久力がついてくる。 40年前は一県一校で県内で勝ちさえすれば甲子園に行けるんだという風潮があった。 当時の記事にも甲子園で勝つ野球がこれからは必要なのに、もっと他県の強豪校に遠征するべきだとしている。 そのためには財政的な面もからも周囲の理解がいると説いている。 今では高速道路の発達で当たり前の様に県外遠征が出来るようになった。 私は最後は、指導者の情熱こそが1番大切なものだと感じている。 高校野球をやった生徒達は、大学を卒業したら教員となって新潟県の野球を強くしてもらいたい。 今日、球場で私の同級生の子供に会った。 彼は大学で野球経験がありながら、赴任した高校で別のクラブの顧問をしていた。 3年間がまんして来て、ついに野球部のコーチになったようだ。 まだ20代の青年である。いつか監督になって甲子園に出場した雄姿を撮影してみたいものだ。 ![]() Canon PowerShot G10 6.1-30.5mm F8.0 1/60秒 ISO200 撮影日2014.7.9 撮影地 自宅 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger53
| 2014-07-10 20:31
| スポーツ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第96回全国高校野球選手権新潟大会が明日から開幕する。 先月27日に組み合わせ抽選が行われ、甲子園を目指して88チームが激突する。 本命は第1シードの日本文理が2年連続出場に向けて飛び抜けている。 昨秋の明治神宮大会に準優勝、選抜は期待されながら初戦で敗れたが、春の北信越大会は見事に優勝した。 エースの飯塚を中心に自慢の打線も破壊力がある。 第2シードの新潟明訓は昨秋、今春と県大会決勝で日本文理に敗れ、準優勝に終わった。 順当なら三度、決勝で日本文理と対戦する。 村山、漆原の右腕が文理打線を止められるかがポイントになる。 第3シードの新潟産大付は主戦・前川の出来次第。 第4シードの新潟商は春の大会で延長15回引き分け後の再試合でサヨナラ勝ちした。 2年生エースの佐藤が粘り強い投球を見せる。 では組み合わせから注目カードを調べてみる。 中越は順当ならベスト8で日本文理と対戦する。この壁を乗り越えないと甲子園出場はない。 左腕山崎(三条シニア出身)がいる北越は順当ならベスト8で新潟商と対戦する。 昨夏準優勝の村上桜ヶ丘と2011年選抜出場経験のある佐渡が一回戦で戦うゲームも面白い。 昨秋県大会4強の三条はエース小杉が上位進出のカギを握る。 順当ならベスト16で今春県大会8強の糸魚川白嶺と戦う。 新潟県央工と長岡大手は監督が今春から変わった。 鈴木監督は母校の長岡大手に異動し、両校順当なら20日に悠久山で対戦する。 井口監督と鈴木監督のかつてのコンビが対決となる。 一発勝負の高校野球はどんなドラマが待っているかわからない。 一球に懸けた球児たちの夏を応援したい。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/400秒 ISO800 10:49 曇り 撮影日 2013.7.10 撮影地 新潟市中央区・ハードオフ・エコスタジアム 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger53
| 2014-07-09 20:19
| スポーツ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全日写連中部本部主催の「この日この時」写真コンテスト。 撮影日を7月6日(日)一日に限定し、この日の24時間の中でとらえた一コマを報道写真感覚で撮影する写真コンテストである。 このコンテストに応募するため、何か事件や事故、大災害に遭遇しないかと早朝から街へ繰り出した。 しかしあいにく平凡な一日となり、大スクープ写真は撮れなかった。 BCリーグは後期が5日に開幕した。 前期優勝を逃がした新潟アルビレックスBCは6日、ホームで群馬ダイヤモンドペガサスと対戦し4-4で引き分けた。(観衆・5289人) 試合前に新潟アルビレックスBCを応援するトークショーが行われた。 ギャオス内藤監督と親しい古田敦也さん、飯田哲也さん、石田純一さんが駆け付け、始球式も行った。 ![]() アルビレックスチアリーダーズパフォーマンス。 ![]() 先発の間曽は七回1死で2点目を献上し降板した。 ![]() 群馬は六回裏、三条市出身の栗山(日本文理高出)が登板。 ![]() 代打の森下が栗山から2点適時打を放ち4-1と突き放す。 ![]() 2番手で継投した板谷はこの投球後にカラバイヨに同点2ランを浴びた。 新潟は中継ぎ投手に課題が残った。 ![]() さすがに打撃部門三冠のカラバイヨである。甘い球は見逃さない。 ![]() Canon EOS 70D EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM F5.6 1/1600秒 ISO640 15:48 晴れ 撮影日 2014.7.6 撮影地 新潟市中央区・ハードオフ・エコスタジアム 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger53
| 2014-07-08 21:00
| スポーツ
▲
by chonger53
| 2014-07-07 21:02
| 写真雑感
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 兵庫県議会の野々村竜太郎議員(47)=無所属、西宮市選出=が2013年度、JR城崎温泉駅(豊岡市)106回、JR佐用駅62回、JR博多駅16回、東京都内11回、を日帰りで計195回訪れ、政務活動費として約300万円を支出していた問題で、7月1日に開いた記者会見の映像をTVで見た。 記者たちと名刺交換をしてから3時間に及ぶ会見で、途中から興奮し号泣した様子はみっともないとしか言いようが無い。 ちゃんと説明出来ない税金泥棒はさっさと辞職すべきである。 この車内も空っぽだったのでアップして見た。 ![]() ▲
by chonger53
| 2014-07-07 21:00
| その他
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャゲ&飛鳥として「SAY YES」や「YAH YAH YAH」など90年代を代表する曲を送り出した歌手のASKA(本名・宮崎重明)容疑者(56)が5月に覚醒剤取締法違反(所持)で逮捕された。 覚醒剤は暴力団から手に入れたと供述している。 今月3日、逮捕から48日目でASKA被告は700万円の保証金で保釈された。 勾留されていた湾岸署を出たASKA被告は一礼すると無言で車に乗り、病院に向かった。 再三繰り返される、覚醒剤がらみの芸能人と暴力団の関係は後を断たない。 ![]() ▲
by chonger53
| 2014-07-07 20:58
| その他
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他(344)
人物(301) 祭り(258) 野球(160) 自然(158) 音楽(123) お寺(98) お店(97) 光(90) 食べ物(74) 残がい(72) 廃棄景(59) 桜(44) 紅葉(39) 本(36) 電車(34) 夕景(34) 写真家(28) フィギュア(24) 車(17) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||