![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第128回北信越高校野球新潟県大会が27日から始まった。 夏のシード権をかけての大切な大会だけにどの学校も簡単に負けるわけに行かない。 29日、昨秋準優勝の県央工は高田農と対戦し5-1で勝利して初戦を突破した。 春休みには智弁和歌山や滋賀の北大津などへ県外遠征に行き、練習試合をして来た。 2007年から野球部を指導している鈴木監督は5年ぶりの甲子園出場を目指し、選手達に厳しい練習を指示している。 ![]() Canon EOS 7D EF70-200mmF2.8L IS USM+エクステンダーEF2×Ⅱ F5.6 1/1250秒 ISO250 9:46 晴れ 撮影日 2013.4.29 撮影地 三条市月岡・三條機械スタジアム 今大会はエースナンバーをつけた小成投手(3年)。 ![]() Canon EOS 7D EF70-200mmF2.8L IS USM+エクステンダーEF2×Ⅱ F5.6 1/1600秒 ISO500 10:18 晴れ 撮影日 2013.4.29 撮影地 三条市月岡・三條機械スタジアム 四回表、小林賢選手(3年)の三塁打から赤塚、小成と3連打で2-1と逆転した。 ![]() Canon EOS 7D EF70-200mmF2.8L IS USM+エクステンダーEF2×Ⅱ F5.6 1/1600秒 ISO500 10:36 晴れ 撮影日 2013.4.29 撮影地 三条市月岡・三條機械スタジアム 六回表、8番山岸選手のタイムリーで4-1とリードをひろげる。 ![]() Canon EOS 7D EF70-200mmF2.8L IS USM+エクステンダーEF2×Ⅱ F5.6 1/1600秒 ISO400 11:10 晴れ 撮影日 2013.4.29 撮影地 三条市月岡・三條機械スタジアム 今春から投手に挑戦した赤塚選手(3年)は六回からリリーフし高田農打線を無得点に抑えた。 ![]() Canon EOS 7D EF70-200mmF2.8L IS USM+エクステンダーEF2×Ⅱ F5.6 1/1600秒 ISO400 11:22 晴れ 撮影日 2013.4.29 撮影地 三条市月岡・三條機械スタジアム 勝利の校歌を唄う県央工ナイン。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F8.0 1/1000秒 ISO400 11:41 晴れ 撮影日 2013.4.29 撮影地 三条市月岡・三條機械スタジアム 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-30 20:11
| スポーツ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールデンウィーク前半の最終日は好天に恵まれてスポーツや行楽に楽しんだ人が多かった事だろう。 さて市内の桜は散り始めてもう見納めの様子だ。 見頃の時期に撮影した数ヶ所をアップして見たい。 農業体験交流センターはしだれ桜がきれいな場所だった。 だが資材ハウスやリンゴ園の防鳥ネットなどが廻りにあるためとても背景がうるさくなって撮りづらいのが難点だ。 ユキヤナギを入れてこんな風に切り撮って見た。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F13 1/250秒 ISO250 8:37 晴れのち曇り 撮影日 2013.4.20 撮影地 三条市西大崎・サンファーム 三条市水道局大崎浄水場は桜の季節になると一般見学解放をしている。 しかし今年は鷽の被害で桜の開花は無残な様子となってしまった。およそ5分で退散して来た。 雪解けが早かったせいなのか各地で鷽被害が相次いで残念である。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/160秒 ISO400 9:20 晴れのち曇り 撮影日 2013.4.20 撮影地 三条市大崎・浄水場 道心坂にある終末処理場と月ヶ岡養護学校の間、約4キロの林道にピンク色のオオヤマザクラがある。 約40年前に三条市内に住む篤志家が1,000本のオオヤマザクラを植えたが、木が枯れるなどして半分ほどに減ってしまった。 そこで三条市の市民団体「ノジコの会」が桜復活を目指し10年を超える活動の中で美しい桜並木を復活させてくれた。 ハイキングが好きな人にはお薦めコースである。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/160秒 ISO320 10:38 晴れのち曇り 撮影日 2013.4.20 撮影地 三条市道心坂・オオヤマザクラ 槻の森(つきのもり)運動公園の道路わきにある桜も綺麗である。 しかしここも撮り方が難しい。 赤いスポーツカーが走ってこないかなあと10分ほど粘ったが思うような車が来なくてあきらめた。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/320秒 ISO320 11:11 晴れのち曇り 撮影日 2013.4.20 撮影地 三条市月岡・槻の森運動公園 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-29 21:18
| 花
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F8.0 1/250秒 ISO250 14:04 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・顕性院 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/250秒 ISO250 内蔵ストロボ調光補正なし 14:09 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・顕性院 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/125秒 ISO250 14:18 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・久成院 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/60秒 ISO250 14:26 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・久成院 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/320秒 ISO250 14:32 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・寿妙院 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-28 22:43
| 花
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はゴールデンウィーク初日だというのに天気は冷たい雨と強風で何処にも撮影に出られなかった。 昨日はいまいちの桜をアップしたが本日は傑作を見てもらいたい。 柳川緑地の桜を後にすると車窓からピンクの花がたくさん見えてきた。 ここは三条下水処理センターである。 花見客のために施設を開放してる訳ではないので係員に許可を頂いて撮影させてもらった。 私が廻った限りでは今年の市内で一番桜が綺麗な場所だった。 敷地内は誰もいない。幸せな時間を過させてもらった。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/320秒 ISO250 12:27 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市塚野目・三条下水処理センター ソメイヨシノの影が右のコンクリートに写っている。 そのコンクリートが邪魔だと云う人がいるだろうが大きなお世話だ。 私はその影をどうしても写したかったのだ。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/320秒 ISO250 11:59 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市塚野目・三条下水処理センター ポスターやパンフレットの写真を撮影する場合、文字を入れる場所を意識して空間を作る事がある。 エドヒガン桜を青空バックで撮って見た。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/320秒 ISO250 12:15 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市塚野目・三条下水処理センター ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/320秒 ISO250 12:18 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市塚野目・三条下水処理センター お医者さんは内科医や外科医、小児科医などと専門分野がある。 カメラマンも報道写真家や鉄道写真家、動物写真家などのようにジャンルが分かれている。 私は動物が苦手なので鳥の写真は滅多に撮らないが、ちょっと練習して見た。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F6.3 1/500秒 ISO250 12:23 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市塚野目・三条下水処理センター 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-27 17:02
| 花
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本人は桜から生きる力をもらう。 嬉しい事や悲しい事も桜を見て明日への希望にしているのだ。 しかしその桜が満開でない時に見てしまうと私はとてもがっかりしてしまう。 桜の撮影はタイミングがむづかしい。 新聞などでの開花情報を見て満開の知らせがある地域を訪ねて見ても、鷽などにつぼみを食べられて花が咲かない場所がある。 三条も大崎山や浄水場がひどかった。 ダジャレのつもりではないが嘘の開花情報になっている。 新聞で妙高の松ヶ峯が鷽の被害で花が少ないと記事になっていた。 こんな情報が本当の開花情報である。 大崎山の入口近くにお寺がある。カメラマンが一人いたので私もお邪魔した。 まだ満開にはなっていない。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F8.0 1/400秒 ISO400 9:40 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・永明寺 柳川排水路跡地を利用した全長366mの緑地には桜並木があり、公園になっている。 桜をバックにゲートボールをしているお年寄りを撮りたかったが残念ながら競技をしていなかった。 しょうがないからレンギョウを手前に土手沿いを走る赤い車をポイントに置いて見た。 ここも桜は7分咲き程度だった。うまく行かないものである。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/500秒 ISO400 10:36 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・柳川緑地 電車と桜はよく目にする写真だが駅と桜も狙い目である。 桜が咲いていなければたぶん撮らなかったと思う。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/320秒 ISO250 13:17 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・JR北三条駅 学校も桜が多い場所だ。 ここは俳優・高橋克美の母校である。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/200秒 ISO250 13:26 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・三条小学校 八幡公園では花見の真っ盛りだった。 大勢の人たちがビール片手にご馳走を食べている。 そんな場所で撮影する気もなくすぐに退散して来た。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/200秒 ISO250 13:40 晴れ 撮影日 2013.4.14 撮影地 三条市・八幡公園 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-26 22:15
| 花
![]() ![]() ![]() ![]() 「現代の北前船」をコンセプトにした新潟日報新社屋「メディアシップ」が今月12日オープンした。 新潟の情報受発信拠点、県民の交流拠点を目指す新たなランドマークに翌日さっそく行ってみた。 ![]() Canon EOS 50D EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM F11 1/80秒 ISO400 17:45 晴れ 撮影日 2013.4.13 撮影地 新潟市中央区・メディアシップ 1階の新潟日報社玄関ロビーでは宮田亮平・東京芸術大学長が制作したトキとイルカのモニュメント「ときめき」が置かれている。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 0.3秒 ISO400 17:37 晴れ 撮影日 2013.4.13 撮影地 新潟市中央区・メディアシップ 20階の展望フロアでは市内をぐるりと見渡せる。 夕陽を撮影しに行ったのだが思ったような光景にならず、次回のチャンスにしたい。 万代橋側の展望は近くのマンションが左右にあり、構図を作るのにとても邪魔になる。 それらを避けるとなるとこのアングルになり場所は1箇所しかない。 新潟の新たな写真スポットにしてはちょっとがっかりした。 16日の日報朝刊に私が夕陽を撮影している姿が掲載されていた。 顔見知りのカメラマンが撮ってくれていたのである。 新聞を見た知人から「写ってましたね」と電話が来た。 この展望フロアはむしろ日の出の撮影の方が良い写真が撮れると思う。 今の季節なら朱鷺メッセと佐渡汽船、飯豊連峰からの朝陽が望めるはずだ。 連休中はカメラマンに早朝解放してくれたらうれしい。 日報さん、検討して下さい。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F16 10秒 ISO200 18:47 晴れ DPPで加算多重合成 撮影日 2013.4.13 撮影地 新潟市中央区・メディアシップ 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-25 20:57
| 建築
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の桜撮影は旧新潟税関庁舎から始めることにした。 その前に朱鷺メッセに朝陽が反射する様子を撮ろうと思い、AM5時に新潟歴史博物館(みなとぴあ)でスタンバイしたが雲が厚くイメージした写真は撮れなかった。(残念) 朝はまだ寒い。車内で暖を取り二時間ほど太陽の出具合を待つことにする。 旧新潟税関庁舎は何回も訪れているが、デジカメを使用してから桜の季節は撮影した事がなかった。 桜の撮影は花そのものを撮るよりはお城や建造物、お寺などと組み合わせた写真の方が私は好きだ。 また電車や人物スナップ、鳥でも構わない。 主役と脇役がハッキリした撮り方が大切な気がするのである。 光の具合が良くなって来たので庁舎を撮りに出た。正門は午前9時30分からの開門であるため庁舎の中庭には入れないが、みなとぴあ側から廻って行くと偶然中庭に出る事が出来た。 このような名所旧跡は観光パンフレットやポストカードの写真を参考にすると構図がすぐに決まる。 しかし似たような場所にカメラをセットしてもまったく同じ写真にはならない。 なぜならその写真は何年も前に撮られたもので桜の枝の成長が今では変わっているからだ。 風景写真は生鮮食品なのである。 今の鮮度が大切なのだ。だからこの写真も微妙にそれらのものと構図を変えないと邪魔な物が処理できなくなってしまう。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/160秒 ISO200 8:01 曇り時々雨 撮影日 2013.4.13 撮影地 新潟市中央区柳島・新潟歴史博物館 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/200秒 ISO200 8:10 曇り時々雨 撮影日 2013.4.13 撮影地 新潟市中央区柳島・新潟歴史博物館 鳥屋野潟の桜は満開のようだがここの桜はまだ7分咲き位だった。 信濃川の風が冷たいせいなのかも知れない。 こういう観光地は人が来る前に撮影を済ませたい。 写真を撮っていると突然、管理人から時間外なので庭から出る様に注意された。 別に柵を乗り越えて入った訳ではない。自然にみなとぴあ側から入れたのだ。 時間外ならもっと鎖をつけるなどしておくべきである。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F16 1/60秒 ISO200 8:34 曇り時々雨 撮影日 2013.4.13 撮影地 新潟市中央区柳島・新潟歴史博物館 撮影を中断して開門まで1時間ほど外で待つ事にした。 途中で雨が降り、ご覧の様なつまらない写真になってしまった。 写真は一瞬で勝負がつく。桜は青空で撮りたいものである。 ![]() Canon EOS 50D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F16 1/60秒 ISO200 10:26 曇り時々雨 撮影日 2013.4.13 撮影地 新潟市中央区柳島・新潟歴史博物館 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-24 19:55
| 花
![]() ![]() ![]() 三条市経済部地域経営課が昨年12月に「まちあるきマップ」作成部員を募集していた。 市内にあるクスッと笑える面白いモノや看板、大切にしたい宝などを写真に撮ってガイドマップを作る事を発表したのである。 私は普段から街歩きを基本に撮影しているので、こんな企画の写真はストックがいっぱいある。 市役所に連絡してメンバーに入れてもらった。 高校生や専門学校生から社会人まで年齢層も幅広く、老若男女の市民有志達約40名で活動が始まった。 月二回ペースで集って会議を開く。 最初はみんなが街で撮影した画像を出し合ってマップに掲載したい投稿写真を選定する。 携帯やコンデジで撮ったものが多く、写真のクオリティも様々だ。 私は一眼レフで撮影しているため画質の差は歴然となる。 年末に一度、若者2人を連れて本寺小路界隈を撮影に出かけた事があった。 私の好きな場所を案内すると「こんな所があったんですか?」と驚いた様子だ。 逆に私の方が気付かされた場所もあり、とても有意義な一日となった。 このマップは美味しいお店や大型バスで見学する観光地の紹介マップではない。 誰もが気軽に商店街や小路を散歩して面白い物を見つけてほしいのが狙いである。 子供達や女の子が喜びそうなマップにするためにキャラクターを考える事にした。 県央工業のマンガ・アニメ研究同好会がすばらしいキャラクターを描いてくれた。 3月の中旬、印刷会社と最終構成の打ち合わせとなった。 タイトルをどうするか?文字の色は?周辺エリアの地図がわかりにくい?この写真は古くて存在しない?など修正意見がたくさん出てデザイナーさんをかなり困惑させてしまったかもしれない。 しかしついに月末に完成した。 素晴らしい出来栄えで感激している。 これも関係者の皆さんのご尽力による賜物である。本当にご苦労様でした。 完成の報告を兼ねて私は毎日新聞の記者からインタービューを受けた。4/16の記事で紹介されている。 マップは1万部発行され市役所や公民館などで配布されている。 皆さん、三条まちぶらマップを持って、迷宮の小路を探検して見てください。 ![]() ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-22 22:25
| その他
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は予定していた野球の撮影が雨天中止となり終日オフとなってしまった。 おいらん道中や雪椿祭りなど各地でイベントがたくさんあったはずなのに、関係者はさぞかし残念だった事だろう。 画像の編集や新聞記事の整理などをしていたのだが、午後から撮影に出ることにした。 下田方面の桜を見に行ったのだが、まだつぼみ状態のものが多くあと1週間くらいかかりそうである。 帰りに大崎地区の神社で春祭りの三条神楽を撮影したが寒くってすぐに退散した。 会津若松では雪が降ったようだ。 画像はUSA in NAGAOKAで行なわれたバンドライブの様子である。 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F6.3 1/100秒 ISO3200 15:42 曇りのち雨 撮影日 2013.4.6 撮影地 長岡市・ハイブ長岡 ![]() Canon EOS 7D EF70-200mmF2.8L IS USM F3.5 1/200秒 ISO3200 15:54 曇りのち雨 撮影日 2013.4.6 撮影地 長岡市・ハイブ長岡 ![]() Canon EOS 7D EF70-200mmF2.8L IS USM F3.5 1/200秒 ISO3200 15:52 曇りのち雨 撮影日 2013.4.6 撮影地 長岡市・ハイブ長岡 ![]() Canon EOS 7D EF70-200mmF2.8L IS USM F3.5 1/160秒 ISO3200 15:54 曇りのち雨 撮影日 2013.4.6 撮影地 長岡市・ハイブ長岡 ![]() Canon EOS 7D EF70-200mmF2.8L IS USM F3.5 1/160秒 ISO3200 15:57 曇りのち雨 撮影日 2013.4.6 撮影地 長岡市・ハイブ長岡 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-21 21:13
| スナップ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハマーもハーレーも良いけどやっぱりセクシー撮影会の方が楽しい! 写真は背景が大切だから私のリクエストでバイクをステージ前に移動してもらった。 これだと目障りなお客さんが後に写らないですむのである。 USAガールのソラちゃんとミカちゃんをたくさん連写しました。 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F4.0 1/80秒 ISO2000 13:50 曇りのち雨 撮影日 2013.4.6 撮影地 長岡市・ハイブ長岡 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F4.0 1/80秒 ISO1600 13:52 曇りのち雨 撮影日 2013.4.6 撮影地 長岡市・ハイブ長岡 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F4.0 1/80秒 ISO2000 13:55 曇りのち雨 撮影日 2013.4.6 撮影地 長岡市・ハイブ長岡 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F4.0 1/80秒 ISO400 ストロボ580EXⅡ調光補正-1 14:04 曇りのち雨 撮影日 2013.4.6 撮影地 長岡市・ハイブ長岡 良かったらここをクリックして下さい。 ■
[PR]
▲
by chonger53
| 2013-04-20 22:02
| ポートレート
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他(344)
人物(301) 祭り(258) 野球(160) 自然(158) 音楽(123) お寺(98) お店(97) 光(90) 食べ物(74) 残がい(72) 廃棄景(59) 桜(44) 紅葉(39) 本(36) 電車(34) 夕景(34) 写真家(28) フィギュア(24) 車(17) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||