![]() ![]() ![]() ![]() 今日は企業の社長さんを撮影するため、アシスタントに出かけて来た。 1時間ほど前に現場へ到着し、椅子や机を移動して全身カット用の背景紙を貼ったり、大型ストロボの傘トレを作ったり、花を動かしたりと忙しかった。 撮影がスムーズに行くためには事前準備が重要である。 メイクスタッフや印刷会社の営業マン、会社の社長秘書など、たった一人を撮影するために大勢の人たちが集まり、現場は緊張していた。 定刻どおり社長が登場する。背広の乱れやネクタイのチェック、化粧をほどこしいざ本番撮影を向かえた。 社長の笑顔を引き出すため、皆さんが冗談を交えて話す。 無事、撮影が済み、機材の撤収だ。 ライトスタンドやブームが5本もあると収納バックも重たくて腰を痛めてしまった。 台車を持って来なかったのが失敗である。 さて龍谷寺を後にして八海山尊神社へやって来た。 この神社では10月20日(月)火渡り大祭が行なわれる。 ![]() 大石段(龍鳴の階) 霊風園から神社に至る大石段は八十八段を数える。霊風園の広場から神社に向かって拍手を打つと、石段が鳴り響くことから龍鳴と呼ばれている。 神様の歓びの感応(しるし)である。 ![]() 大鳥居 白御影の大鳥居は高さ8.5mで、一枚岩の鳥居としては日本有数を誇る。 ![]() 手水舎 八海山二合目半から湧き出る水は金剛霊泉(新潟県名水指定)として尊ばれて来た。 昭和52年に崇敬者の浄財を投じてこのお宮に分水された。 ![]() 八海山(1778m)の大崎登山口に鎮座する八海山尊神社 ![]() 毎年、大寒(2011年1月28日)から節分(2011年2月3日)まで、滝行による寒修行が行われる。 ![]() Canon EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F6.3 1/50秒 ISO5000 17:41 晴れ 撮影日 2014.9.6 撮影地 南魚沼市・八海山尊神社 良かったらここをクリックして下さい。
by chonger53
| 2014-10-10 21:15
| 建築
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他(344)
人物(301) 祭り(258) 野球(160) 自然(158) 音楽(123) お寺(98) お店(97) 光(90) 食べ物(74) 残がい(72) 廃棄景(59) 桜(44) 紅葉(39) 本(36) 電車(34) 夕景(34) 写真家(28) フィギュア(24) 車(17) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||