![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1964(昭和39)年6月16日午後1時1分40秒、マグニチュード7.5の新潟地震が発生した。 (死者26人、住宅全壊1,960棟、半壊6,640棟、浸水15,697棟) 私は当時、幼稚園児だったので記憶があまりないが家にある雑誌等で液状化により県営アパートが倒れたり、新潟国体に合わせて架け替え工事が住んだ昭和大橋が崩落したり、昭和石油新潟製油所が黒煙を上げて燃えてる写真は衝撃を覚えている。 今日は新潟市の小学校で地震を想定した避難訓練が行なわれた。 マグニチュード6以上の地震の約20%が日本で起きていると新聞に書いてあった。 さまざまな自然災害に立ち向かうため、私たちは防災への意識を高めなければならない。 この像は新潟地震の時に、白山小学校の女性教諭が27人の生徒を連れて懸命に避難させる様子を表している「みちびきの像」である。 新潟地震の3年後の1968年(昭和43年)に、彫刻家の早川亜美さんが製作・寄贈した。 台座には地震当時、新潟市教育委員会学校教育課長の碑文が記されている。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新潟地震の魔力は 地上の万物を うちひしいだかにみえた しかし 幼い生命をあずかる 教師の魂をうちひしぐことはできなかった かえって 越佐の教師の なみなみならぬ 人間愛と精神力は この時に示されたのである ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F13 1/125秒 ISO400 13:10 晴れ HDR加工 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・県民会館 良かったらここをクリックして下さい。
by chonger53
| 2012-06-16 22:54
| その他
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他(344)
人物(301) 祭り(258) 野球(160) 自然(158) 音楽(123) お寺(98) お店(97) 光(90) 食べ物(74) 残がい(72) 廃棄景(59) 桜(44) 紅葉(39) 本(36) 電車(34) 夕景(34) 写真家(28) フィギュア(24) 車(17) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||